「争族」と「笑顔相続」の分岐点とは(その2)

「争族」と「笑顔相続」の分岐点とは(その2)

「争族」と「笑顔相続」の分岐点とは(その1)

に記したケースその1とケースその2の遺言は何が違ったのでしょうか。

それぞれのお母さんにはそれぞれの子どもに対する思いが

あったに違いありません。

しかしケース2の遺言はこれがあったのです。

想いを寄せた付言事項です。

○○君と○○ちゃんへ

○○君に残す財産は、○○ちゃんに比べて少し少ないかも知れないけど、○○君は立派に自分の家庭を持ち、今では自分の家も持てるようになりましたね。お母さんも、そんな○○君を誇りに思います。
○○ちゃんは、お母さんの具合が悪くなってから、一人で身の回りのことをお世話してもらって本当に助かりました。
これから先も兄弟2人仲良く力を合わせて、毎日を過ごしてください。
本当に今までありがとう

                              母より

ケースその1のお母さんもそのような想いがあったのかも知れません。

ただ、その想いを最後に残すのか残さないのかで

結果は大きく変わる可能性があります。

どうか、遺言には想いを寄せた付言事項を残してください。

相続診断士は、「想いを残す文化を創る」を合言葉に

活動を続けて行きたいと思います。

当事務所は、定期的に「まずは気軽にエンディングノートを書いてみるワークショップ」を開催しています。

何かご不明な点などがあれば、お気軽にLINE@に登録頂き、ご質問を頂けたらと思います。


知らないと後悔する、後から知って後悔する
相続・事業承継に関する最新の事例・情報を定期配信中!
お友達登録で、
「誰もが知ってるあの人も?
読んで知って実感する。
身近な相続トラブル事例集」
無料プレゼント中!